Javascriptが無効になっているため、正常に表示できない場合があります。

鍼灸天満月

お知らせNews

2024/02/01

子育て支援・小児はり

起立性調節障害~からだの元気の素をとりもどす

起立性障害はほんの少し元気の素が足りない状態

三学期が始まり、中学受験や高校受験など受験シーズンになりました。

お子さんは、笑顔で過ごしていますか?
ストレスでイライラしている様子はありませんか?

最近、まわりでも「学校に行きたくても行けない」起立性障害で悩んでいるお子さんが多くなりました。
起立性調節障害のお子さんは、もともとの「体質」で、食が細かったりと、ほんの少し“元気の素”が不足しているお子さんが多いように感じています。
朝起きられない、動悸がする、立ちくらみがするなどは自律神経のアンバランスからおこりやすいですが、活発に動くことが難しく、結果として、便秘、下痢、睡眠不足、頭痛、腹痛、疲労感、不安、焦燥感など様々な症状が気になります。

 

頑張りすぎている身体を休ませる

起立性調節障害には、不安や心配事など心の状態より先に、身体の問題があると感じています。

本人のやる気の問題ではなく、体のしくみの問題です。

学校に行きたくても、朝は起き上がれない。
ふらふらして歩けないので登校できない。
東洋医学的に考えれば、はっきりとした機能低下状態=エネルギー不足状態です。


真面目で頑張り屋さんのお子さんはの場合、常になにごとにも「全力疾走」で頑張っています。
息つく間もなく動いて頑張って、緊張が続いていると、興奮状態で動けてしまいますが、身体は疲労が溜まり、ガチガチになってしまいます。

頑張りすぎてしまってオーバーワーク。
大人も子どもも同じですが、頑張り続けているうちに、疲労しているにもかかわらず、いつまでもやり続けることができるような状態に陥ることがあります。
エンジンがかかりっぱなしの状態になり、そうなると、夜は興奮状態が続き、興奮と緊張で疲労がたまっているにもかかわらず、寝つきが悪くなり、睡眠も不安定になりやすく朝起きられない…というような悪循環になります。
 

身体が休みたがっているときには、十分に休養をとることも大事です。
興奮を抑えるためには、疲労を取り除いてあげる必要があります。

小児はりでお子さんらしく過ごす

小児はり治療では、頑張っている身体の緊張をとり、興奮を抑え、冷えを改善することでリラックスし、不安や焦燥感、抑うつ感などもすっきりしてきます。
そして「睡眠・食事・排泄」が整うように自律神経の働きを取り戻すことを目指します。
小児はり治療以外にも、自律神経系の乱れのアンバランスを整えるように生活面でも意識をし、食事(甘いものの過剰摂取を控える)や生活習慣(目の使いすぎなどスマホやゲームは控える)を替えて整えていくことも、ご家族全員での協力と努力が必要になってきます。
また、お子さんのストレスがなにかを分っていれば、それをやめたり、控えたりすることもお子さんへの過剰なストレスが減ります。
 
 
 
からだがゆるむと
こころがゆるむ。
からだとこころがゆるむと
自然に笑顔がこぼれてくる…


そのお子さんがもともと持っている気力・体力を取り戻させるようにサポートし、お子さんの成長と発育をサポートしていくのが小児はりの鍼灸治療です。




7 / 75

公式LINEよりご予約