2023/09/08
お月見はり2023
🌕🌕🌕🌕🌕🌕🌕🌕🌕月見はり、浜松でも開催!!9/28㈭29㈮満月の二日間!! 🌕🌕🌕🌕🌕🌕🌕🌕🌕「お月見はり会」お月見は、一般的には旧暦8月15日の「十五夜」をさします。今年の十五夜は9月29...
2023/09/08
🌕🌕🌕🌕🌕🌕🌕🌕🌕月見はり、浜松でも開催!!9/28㈭29㈮満月の二日間!! 🌕🌕🌕🌕🌕🌕🌕🌕🌕「お月見はり会」お月見は、一般的には旧暦8月15日の「十五夜」をさします。今年の十五夜は9月29...
2023/09/01
夏の終わり…疲れを感じませんか⁇ 今日から9月…痛いほどの陽射し茹だるような暑さまだまだ残暑厳しい毎日ですが、朝晩は、少しずつ秋へ向かう涼しい風も感じられますね。 ...
2023/07/08
もしかしたら子どもから親へのSOSサイン!? 一時的な強いストレスや継続するストレスがかかった時に、子どもは様々なサインを出すことがあります。普段、活発なお子さんが急に無気力になったり、反対に...
2023/06/01
ジメジメムシムシ暑かったと思えば、シトシトヒンヤリ肌寒い…そんな梅雨の気温差や気圧差はカラダにとってはとってもストレスです。 まだまだ成...
2023/05/25
「子育て四訓」って言葉を知ってますか? 子育ての中での子どもとの距離感は難しいものです。子どもの自立と親の子離れ・・・ それは「手放すことの大切さ」でもあります。 1「乳児はしっかり、肌を離す...
2023/04/11
ご入園・ご入学の季節の悩み事ありませんか?? 新年度を迎え、ご入園ご入学を迎えられた皆さま おめでとうございます。 ママの職場復帰、 お子さまの入園入学、 保育園幼稚園・小学校で...
2023/03/15
お子さんの花粉症のお悩みが増えてます! ポカポカ陽気だったり冷たい雨の1日だったりまたグーっと冷え込んだり春は三寒四温というけど身体にとっては、不安定な気候はストレスになりがちで...
2023/03/01
春に向けて… 今日から3月。陽射しもずいぶんとパワーを感じます。自然摂理に合わせ、私たちの身体もゆっくりと、冬から春への準備を始めるタイミングでもあります。「春眠暁を覚えず・・・...
2022/11/29
肝タイプ~イライラちゃん なんだか最近落ち着きがないいつもゴロゴロするのが好き覇気がなくてやる気がない疲れやすくて元気・気力がない…病気ではないけれど何となく気になる子どもの様子...
2022/11/25
日本人と虫の話 腹の虫が治まらない・・・腹の虫の居所が悪い・・・疳の虫が強い・・・虫の知らせ虫が好かないなどなど、日本人は昔から「虫」で感情や体調を表していました。昔の人は、人間の身体の中には...