2023/03/21
東洋医学的☯からだに良い春におすすめの食材
東洋医学で春を快適に過ごす 今日は春分。日ごとにますます春めいてきましたね。 これからの季節は、芽吹く草木や草花と同じようにのびのびと過ごすとき。 服装も髪型もゆるゆるとのびのびと過ごしたいで...
2023/03/21
東洋医学で春を快適に過ごす 今日は春分。日ごとにますます春めいてきましたね。 これからの季節は、芽吹く草木や草花と同じようにのびのびと過ごすとき。 服装も髪型もゆるゆるとのびのびと過ごしたいで...
2023/03/07
満月に想いを馳せてみる 今週に入って暖かい日が続きます。思わずおひさまの温かさに分厚いコートを脱ぎ捨てたくなぽかぽか陽気な一日でした。まるで北風と太陽みたいですね。そんな今夜は、3月の満月です...
2023/02/21
お灸で免疫力アップ!! 2月は少しずつ陽が延びてきていていますが、ここ浜松は北風ビュービュー冷たくまだまだ寒い毎日ですね…でも、寒空の中にも、春を告げる梅や水仙の花を見かけるよう...
2023/01/06
暦の上では小寒…そして2023年最初の満月 1月6日は暦の上では「小寒」年が明けていよいよ寒さも本格的な季節となります。 そして、冷え切った夜空には今年最初の満月を迎えます。私た...
2022/12/22
東洋医学で冬を快適に過ごす 今日は冬至☯ これからの季節は、冬の寒さの中で身をかがめながらも、暖かい春を待ちながらエネルギーを着々と蓄えるとき。今夜は、身体が温まりやすく湯冷めし...
2022/11/04
夜空を見上げてみませんか⁇ 11月7日は暦の上では「立冬」そして、翌日11月8日は11月の満月です。この夜、皆既月食が見られる日。月は、18時9分から欠け始め、19時16分に皆既食となります。...
2022/10/20
今日から秋の土用 今日から『秋の土用入り』です。10月20日〜11月6日まで秋の土用期間となります。春夏秋冬、「土用」の18日間は季節の変わり目。秋の長雨や台風、秋晴れ…日ごとに...